MENU
当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【ブランク看護師復職ガイド】介護老人保健施設の働き方徹底解説!

ブランクからの看護師の復職場所として介護老人保健施設を検討している方もいるでしょう。でも病院でしか務めた経験がない人にとって介護老人保健施設ってどんなところ?看護師の仕事内容は? お給料って安いの? 
など、たくさんの疑問があるかと思います。

この記事では、介護老人保健施設で働く看護師の働き方を知っていただき、はたして自分に適しているのかどうかの判断材料の一つとして参考にしていただければ嬉しいです。

目次

介護老人保健施設とは?

介護老人保健施設とは介護を必要とする方の在宅復帰を目的に日常生活の援助やリハビリを行う公的な介護施設になります。施設名を略して老健(ろうけん)とも呼ばれています。


介護老人保健施設は医師の常駐や看護師の配置も義務付けられており、介護士やリハビリスタッフも多く配置されています。


利用者それぞれのゴールに合わせた支援を医師をはじめとする看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、介護士、相談員、栄養管理士など他職種で協力し、日常生活の援助、医療処置、身体介護、機能訓練を実施していきます。

介護老人保健施設をご利用いただける対象の方は要介護1以上の介護認定を受けた65歳以上の方で、急性期や慢性期病院から退院後すぐに自宅生活が困難な方、入院治療が必要なく状態が安定しており、一時的に介護や医療ケアを必要とする方、特にリハビリテーションを強化し在宅復帰を目指している方の利用が中心となっています。

入居一時金は無料で月額費用は8~14万円の相場となっています。

介護施設として比較的安い費用で利用できますが入所期間が3~6ヶ月と短く設定されているのも特徴です。在宅復帰に対しての評価を定期的に実施し、在宅復帰の目安が立たない場合は1年間くらいの入居となる方もいらっしゃいます。



介護老人保健施設で働く看護師の役割

介護老人保健施設での看護師の役割は主に入居者さんの健康管理になります。その他、入居者の方々のケアにはそれぞれの専門性が必要となってくるので、他職種との連携が欠かせません。


チームワークを大切にしながら日常生活のサポート、感染管理、医療行為、薬の管理も看護師の役割として必要となっていきます。


有料老人ホームで働く看護師の業務内容

基本的には介護士と協力して業務を行いますが、看護師しかできない仕事もあるので看護業務を優先的に行う場合も多いです。排泄管理や内服薬・点眼薬管理、褥瘡や創処置などもあり、数は少ないが経管栄養や点滴を実施することもあります。


介護老人保健施設では薬剤師の配置がないため薬の管理は基本看護師が行います。そのため入居者数100人以上となる施設の場合、薬の管理は非常に時間がかかり重要となっていきます。

朝出勤したらまず情報収集をし、夜勤者からの申し送りを受ける。ミーティングでその日の予定や担当フロア同士の情報共有を行い、その後担当フロアでの業務を行う。

 看護師の主な業務内容

 ☆バイタルサイン測定
 ☆内服薬・点眼核の管理
 ☆血糖測定・インスリン注射
 ☆点滴
 ☆経管栄養(胃瘻の管理)
 ☆診察の補助
 ☆褥瘡や創処置
 ☆排泄管理
 ☆カンファレンス
 ☆カルテ入力

介護老人保健施設で働く看護師の1日のスケジュール

日勤


9:00 夜勤者からの申し送り
09:15 担当フロア同士の情報共有
09:30 担当フロアでの業務開始
11:00 入浴後の処置、経管栄養の準備
12:00 昼食の配膳、食事介助

13:00 休憩

14:00 バイタル測定、処置
15:00 記録
16:00 経管栄養の準備や点滴の確認
17:00 夜勤者への申し送り
17:30 業務終了

夜勤

《夜勤》 
16:45 日勤者からの申し送り
17:00 バイタル測定、内服薬の確認
18:00 食事介助、薬の与薬
19:00 就寝準備
20:00 就前薬の与薬
21:00 消灯
22:00 巡診

23:00 休憩

1:00 巡診
5:30 起床の介助、経管栄養の準備
7:30 朝食の準備
8:00 食事介助、薬の与薬
8:30 日勤者への申し送り
9:00 業務終了

介護老人保健施設で働く看護師の年収

介護老人保健施設で働く看護師の年収は平均448万円となっています。
介護老人保健施設の給料が他の施設と比較するとやや高く設定されていると思いますが、夜勤手当がつくことが理由となっています。夜勤手当の金額は施設によって違ってきますので注意してください。

施設看護師の平均年収
介護老人保健施設   ⇒448万円
特別養護老人ホーム  ⇒423万円
通所リハビリテーション⇒437万円
訪問看護       ⇒440万円
訪問リハビリテーション⇒437万円

介護老人保健施設の看護師に向いている人

介護老人保健施設では理学療法士、介護士や相談員といった他職種との連携が重要になってきますので入居者さんや他職種とのコミュニケーションが得意な方が向いています。

入居さんの中には認知症や入居中のストレスなどで感情のコントロールが難しい方もいますので冷静で穏やかに対応が出来る人が向いています。

そのうえ看護業務として医療処置や薬の管理、介護業務と仕事の幅は広いのでそのような仕事が苦にならなければ問題ないと思います。

ブランク看護師が介護老人保健施設で働くメリット・デメリット

メリット

在宅復帰を目標においているため日常生活の援助が中心となっていきます。そのため病院のような医療処置や急変処置などといったイレギュラー対応は少ないです。

他職種との連携により他の専門分野を学ぶ事が出来ます。入居期間が設けられているので入居者さんの入れ替わりも多く、たくさんの方とのコミュニケーションが好きな方にはやりがいをもてる場所となるでしょう。

デメリット

医療処置のスキルアップが望めない。他職種との連携が重要となってくるのでコミュニケーションが苦手な方には向かないでしょう。

看護師の配置が少ないため募集枠が少なく求人もなかなか上がってこない傾向にあります。
病院と比べると若干収入面が少ない傾向にあります。

まとめ

介護老人保健施設では病院ほど医療ケアを必要としていないため看護技術に自信のない人やブランクのある方でも働きやすい場所とも言えます。
ただ条件としては高齢者とのコミュニケーションと他職種との協力が苦にならなければ、いくらでも看護師としての役割、やりがいを持って働くことが出来るでしょう。

看護師として働く中で、一番うれしい瞬間は入居者の方々からの感謝の言葉です。「ありがとう」と言っていただけると自分の仕事が報われた気持ちになります。入居者の方々との信頼関係を築くことは最も大切であり、そのために日々努力しているともいえます。

ブランクがある看護師でも、人に寄り添う気持ちがあれば介護老人保健施設での役割を十分に発揮できる場所としておすすめします。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次